COMPANY 会社概要
ごあいさつ
この度は弊社ホームページを閲覧頂き、ありがとうございます。
弊社は、遊技場向けの景品卸売業を営んでおります。
創業後、福井県遊技業協同組合の景品卸指定業者となる等、主に福井県内で事業を展開してきました。
その後、お取引先様の県外進出を契機に、弊社も福井県外での業務を開始しました。今では大阪府下に営業所を設け、関西地区の遊技場へも景品を提供しております。
40年超にわたる弊社の歩みを可能としたものは、「質の高いサービスのご提供」と、これにより培われた「お客様の信頼」に有ると考えます。
これからも日々研鑽を重ねつつ、先取の気概をもってお客様のご発展を後押しする所存です。ご愛顧の程、よろしくお願い致します。
ご愛顧の程、よろしくお願い致します。
代表取締役 横井 尚志
経営方針
当社は、お客様に優れたサービスを提供する「エクセレント・カンパニー」を絶えることなく追求します。
この目標の下、次の5つの点を重視します。
1 お客様との確かな信頼関係の構築
2 先進技術の導入等、時代の変遷への積極的な対応
3 現状に甘んじることなく、常に向上に努める
4 活力と自主性に満ちた企業文化の追求
5 法令の遵守
会社情報(2025年3月31日現在)
社名 | 有限会社 康守商会 |
---|---|
創業 | 1979年10月 |
設立 | 1986年7月 |
住所 |
本社:福井県福井市西開発4丁目1005番地 大阪営業所:大阪府枚方市出口6丁目17-10 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 横井尚志 |
業務内容 | 遊技場向け景品卸売業 |
役職員数 | 16名 |
取引遊技場数 | 約30ホール(ホール所在地:福井県、大阪府) |
主要取引銀行 | 北陸銀行、福井信用金庫、福井銀行、三井住友銀行 |
加盟団体 |
一般社団法人 MIRAIぱちんこ産業連盟 |
沿革
当社の歴史は戦後間もない昭和21年、創業者の横井康治が菓子問屋「横井商店」を福井県福井市に起業したことに始まります。
横井商店は大手菓子メーカーの特約店となる等、県内の大手菓子問屋へと成長を遂げます。
その間お取引先のパチンコ店の経営者様から、弊社での特殊景品の取扱いについて打診を頂き、これを契機に現在の事業を開始しました。
業容の拡大に伴い、「合名会社 康守商会」として横井商店から分離・独立、「有限会社 康守商会」への改組を経て、今日に至ります。
2010年には弊社初の営業所となる「大阪営業所」を開設、関西地域のお客様ともお取引を頂戴しております。
沿革は次の通りです。
1946
横井康治(当社初代社長)、菓子問屋横井商店を起業
1979
10
合名会社康守商会を設立
1986
07
有限会社康守商会に改組
1990
福井県遊技業協同組合の景品卸の指定業者となる
1999
防犯セミナーを開催。福井県警察本部がオブザーバーで出席
2004
11
横井哲治が代表取締役に就任
2005
12
関西圏の遊技場への景品販売を開始
2010
04
大阪府枚方市に大阪営業所を開設
2012
05
大阪福祉防犯協会の賛助会員となる(2025年4月末日付で退会)
2020
3
横井尚志が取締役に就任
11
会社のロゴマークを社員の応募で設定する
2021
3
ホームページを開設
2022
5
景品卸と買取業所が組織する業界団体「全国流通商団体研究会」に入会
(当会は2023年4月に「全国流通商適正化協会」として一般社団法人化)
2024
2
遊技産業の業界団体「一般社団法人MIRAIぱちんこ産業連盟」に賛助会員として入会
7
横井尚志が代表取締役に、横井哲治が取締役会長に就任(7月31日付)
事業拠点
康守商会の事業拠点である本社ならびに大阪支社をご案内いたします。
本社
住所:〒910-0843
福井県福井市西開発4丁目1005番地
電話:0776-54-7700
■ 車でお越しの方
北陸自動車道 福井北ICから国道416号(藤島通り)経由で約15分
■ 電車でお越しの方
JR北陸本線 福井駅よりタクシーで約12分
大阪営業所
住所:〒573-0065
大阪府枚方市出口6丁目17-10
電話:072-832-6091
■ 車でお越しの方
【大阪方面から】国道1号(寝屋川バイパス)から府道13号(京都守口線)へ分岐後約1分
【京都方面から】寝屋川北ICから約25分
■ 電車でお越しの方
京阪本線光善寺駅よりタクシーで約8分(徒歩であれば約18分)